更新コメント履歴 : 2014年   巨樹と花のページ 
   
 更新時のコメントの履歴です。訪問時の感想やHP管理者の現況などを書いています。
 履歴 : 最新 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年
 更新日 コメント
 2014/12/16 最近右肩から肘にかけての痛みに困っています。湿布薬をしていましたが、とうとう夜に痛みで目が覚めるようになり、仕方なく近所の整骨院へ通い始めました。電気・針・灸での治療となり、しばらくかかるそうで今冬の遠出の巨樹訪問はほぼ絶望的です。
 現在主力に使っているカメラ(SONYα700+シグマ24-70mm)の重量が1.6kgもあり、これが肩痛の原因の一つかも知れません。レンズだけでも軽いものに変える事も考えないと。ミラーレス一眼のSONY NEX5Rをサブ機として使っていますが、ファインダーと液晶モニターではファインダー機がどうしても使いやすいようで、特に明るい日光の下では液晶モニターはほとんど役に立ちません。
新規追加10本
 2014/12/1 11月末の3連休の日曜日、好天に誘われてたまには嫁さん孝行と思い京都の嵐山に紅葉見物に出かけました。混むと分かっていたのですが、手軽に行けるので出かけましたが、想像以上の大混雑。渡月橋を渡るのに30分ほどかかりました。米国旅行雑誌の観光都市ランキングで京都が世界一になったそうで、それを実感させる外国人観光客の多さにびっくりです。
 嵐山の紅葉は見頃でしたが、大混雑の方が印象に残ってしまいました。渡月橋の左岸下流にはエノキの巨木があるのですが、写真を撮ろうにも根元は人がいっぱいで幹が見えませんので断念。二尊院などを見て回りましたが、嫁さんは嵐山周辺にある有名店の方に興味があるようですが、どこも満員であきらめ清涼寺(嵯峨釈迦堂)境内にある大文字屋さんのあぶり餅を食べて帰りました。
 今日(12/1)朝のワイドショーでも京都嵐山(二尊院など)の紅葉を写していましたが、京都ばかりではなく地方でも美しい紅葉は多く、今秋訪問した中では福知山市の長安寺の紅葉は素晴らしかったです。とにかく余り観光客がいないので。
新規追加10本
 2014/11/16 このウエブサイトでは1990年に花博に合わせて選ばれた「新日本名木100選」を紹介していますが、その先駆けともいえる巨樹紹介本が大正2年(1913年)に刊行された「大日本老樹名木誌」(本多静六氏編)と、昭和11年(1936年)に刊行された「日本巨樹名木図説」(三好学氏編)です。どちらも写真付きで当時の日本の巨樹を紹介しており、学術的にも非常に価値の高いものです。
 このような貴重な書籍が国会図書館の近代デジタルライブラリーで公開されており、パソコンがあれば自宅に居ながらにして見ることができるようになりました。ゆっくりと昔の巨樹を見てみたいと思います。いったいどのくらい残っているのでしょうか。と思っていたら生存率がネット上に掲載されていました。平成10年現在で生存率は39%ということです。
新規追加10本
 2014/11/1 最近のニュースにXバンドレーダーが京丹後市の米軍経ケ岬通信所に搬入されたという事がありました。北朝鮮などの弾道ミサイルの追跡用で、高出力の電磁波を出すので健康・環境被害の心配がありますし、米軍施設ですから沖縄のように米軍人の行動の問題も出てきます。
 この話を初めて聞いたのは、シイノキの巨樹を訪ねて訪問した京丹後市・縁城寺の住職の奥さんでした。丹後では主産業であったちりめんの生産が大きく減り、機織りの音もしなくなったそうで、人口の減少も続き心配しているところにこんなニュースですとのこと。
 地域としてはXバンドレーダー設置で多少の交付金が出るのを当てにしたいのでしょうが。縁城寺のような国の重文(千手観音像)もある有名な寺院でも本堂の修理もままならないそうですので。しかし長い目で見ると、豊かな自然を生かした地域活性化を考えてみては。
新規追加10本
 2014/10/13 10月はじめ、京都の石清水八幡宮にクスノキを撮影に訪問した日、赤崎勇氏、中村修二氏、天野宏氏の3氏のノーベル賞物理学賞の受賞が発表されました。青色LEDの開発と実用化に対してのものですが、その先駆けはもちろん19世紀のエジソンの白熱電球の発明です。石清水八幡宮にあるエジソン記念碑の前で今はLEDの時代だなと思っていた矢先の出来事でした。
 エジソンが電球のフィラメントとして用いたことで八幡竹は有名で、当時としては驚異的な1000時間もの寿命があったそうです。10数年間ほど竹製のフィラメントが用いられましたが、電球の実用化に大きな貢献をしました。我が家は現在まだ白熱電球と蛍光灯とLED照明が同居していますが、だんだんとLEDに変えていくことになります。
新規追加10本
 2014/10/1 今回の更新は、10本全部が兵庫県です。私の住む大阪府の隣の県ですが、まだまだ未訪問の巨樹が多くあります。今回「フジキ」という樹種を初めて掲載しました。花ではなく、葉が藤に似た木ということでフジキという名前がつけられたそうです。
 9月21日に放送されたNHKスペシャルの「巨大災害・MEGA DISASTER」第4集 火山大噴火をビデオで見ていて、日本には110もの活火山がありいつ噴火してもおかしくないなと思っていたら、御嶽山噴火のニュースが飛び込んできました。大噴火ではなく水蒸気噴火でしたが、それでも30人を超す犠牲者が出ています。大自然は素晴らしいのですが、ときとしては大きな災害ももたらします。人間が自然の営みを変えることはできませんから、災害への備えと予知が大切ですね。
新規追加10本
 2014/9/15 今回は、福井県が8本、兵庫県が2本です。福井県小浜市の長泉寺に「コウヨウザン」を見に訪問したとき、お寺の住職さんと奥さんに歓待され、お菓子をごちそうになった上、寺宝の仏像も見せていただきました。ありがとうございました。たまにこういうことがあるとうれしいものです。
 今回の更新の中に珍しい樹種として「ハクショウ(白松)」があります。中国原産の松ですが、とても樹肌が綺麗ですのでぜひご覧下さい。
新規追加10本
 2014/9/1 今回の更新は、愛媛県が8本と福井県が2本です。今回から更新時のコメントを別ページに残しています。新居浜には住友化学の仕事で5年程前に訪問したことがあります。その時も一宮神社のクスノキ群には寄り道したかったのですが、時間が無くあきらめました。
 今回新居浜を訪れて、別子銅山以来の住友との密接な関係を見ることができました。広瀬公園を訪問したとき「共栄橋」の初代の石の橋柱が公園内に保存されているのを見ました。資源枯渇で別子銅山が無くなっても、撤退するのではなく化学工場などをつくり、新居浜の街の維持発展を考えたそうです。昭和2年のことです。
新規追加10本
 2014/8/14 今回の更新は、今年の春に訪問した徳島県と愛媛県です。「大久保の乳イチョウ」は黄葉時が素晴らしいようですので、再訪問したいものです。また、新日本名木100選に選ばれた「下柏の大柏」は、寺社の境内ではなく田畑の中にあったそうで、よく1200年(推定樹齢)もの間伐られたり、枯れたりしなかったものです。
新規追加10本
 2014/8/1 今回の更新は奈良県、和歌山県、大阪市、徳島県です。和歌山県紀の川市の「賽の森のムク」は探すのに苦労しました。
 それから6月・7月のNHK「みんなのうた」はダイヤモンド☆ユカイさんが歌う「ムクロジの木」でしたね。とても感動的ないい歌でした。ムクロジは結構どこでもある木なのですが、いままで歌に出てくることは無かったように思います。サクラはたくさんの歌がありますが。
新規追加10本
 2014/7/20 今回の更新は三重県松阪市と多気町の巨樹です。5月の連休の休日と休日の狭間を利用し、車の渋滞を避けて訪問しました。過去にゴールデンウィークの連休ではひどい渋滞で訪問を断念したという苦い経験をしているので。
 どうしても南の方を訪問すると楠の巨樹が多くなるのですが、今回はフウという変わり種の巨樹があります。
新規追加10本
 2014/7/8 今回の更新は岐阜県高山市ばかりです。千光寺の五本杉、七本サワラ、飛騨国分寺の大イチョウといった名木揃いです。イチョウは芽吹いたところでしたが、樹形がよく分かります。
新規追加10本
 2014/6/26 今回の更新は徳島県、神戸市、岐阜県です。神戸市の分からは今年の訪問になります。今回の更新で印象に残るのは飛騨一宮水無神社で、臥龍桜のついでに訪問したのですが、意外にもスギ・カツラを始め多くの巨樹がありました。
新規追加10本
 2014/6/13 今回の更新は全て徳島県。とにかく巨樹王国で、幹周10mのクスノキでも天然記念物になれないという地域です。昨年晩秋の訪問分で、お目当ては「境目のイチョウ」の黄葉でした。最後に訪問した「乳保神社のイチョウ」は黄葉時の写真を追加しました。
新規追加10本
 2014/5/29 今回の更新は、昨年(2013年)訪問した香川県の金刀比羅宮から始まります。本宮までの785段の石段には相当くたばりました。昔来たときは(20年程前)は一気に登ったのに。
新規追加10本
 2014/5/15 今回の更新も、前回に続いて今年4月に訪れた桜を集めましたが、ハイライトは高山の臥龍桜です。
新規追加10本
 2014/4/30 今回の更新は、今年4月に訪れた桜を集めました。
新規追加10本
 2014/4/16 2014年3月、管理人の退職により会社の付録コンテンツから独立しました。これからもよろしくお願いします。
新規追加10本
 2014/3/23 2014年3月、管理人の退職により会社の付録コンテンツから独立しました。これからもよろしくお願いします。
 巨樹・巨木は、世界遺産・屋久島の縄文杉を始めとして最近は地球環境保護のシンボルのようになっています。何千年、何百年も生き続けている巨樹・巨木を守ることは、貴重な生物多様性にあふれた自然を守ることに繋がります。
 いつまでも巨樹・巨木が残っていける環境であり続けて欲しいと願い、近畿を中心に巨樹と花を訪れています。
 (HP管理者)
巨樹と花のページトップへ
都道府県別リスト    樹種別リスト   新日本名木100選