(愛媛県新居浜市) 更新:2014年9月(4)
(ずいおうじ) 巨樹と花のページ・トップ  都道府県別リスト  樹種別リスト

瑞応寺の大イチョウ
現地説明板によれば、幹周/8. 5m、樹高/27m、樹齢/推定800年。
瑞応寺の大イチョウ
環境省巨樹巨木林DBによれば、幹周/9. 70m、樹高/25m。
瑞応寺の大イチョウ
イチョウは株立ちになっています。
瑞応寺の大イチョウ
瑞応寺の大イチョウ
瑞応寺と大イチョウ
本堂(右)の銅葺きの屋根には別子銅山の銅が使用されています。左が僧堂で中央が大イチョウです。
本堂 本堂の銅葺きの屋根は緑色
説明板 説明板これも又銅色
名称 : 瑞応寺の大イチョウ
所在地 : 愛媛県新居浜市山根町8-1 ○地図リンク提供:マピオン
撮影日 : 2014/5/17 瑞応寺マップ
指定 : 愛媛県指定天然記念物 (S31年11月3日指定)
アクセス : JR予讃線・新居浜駅より、せとうちバス「山根グランド」行きに乗り、「瑞応寺前」下車、南に約400m。 【車】国道11号線・東城交差点を南に折れ、直進400m。参道石段前を右折すると駐車場あり。
瑞応寺は、曹洞宗の寺院で、室町時代中期の文安5年(1448年)生子山城主であった松木景村公の建立によるものです。天正13年(1585年)豊臣秀吉の四国攻めにより生子山城は落城し、瑞応寺も戦火に遭いました。
 万治3年(1660年)に再興されたものの、文政11年(1828年)再度焼失しています。明治30年曹洞宗専門僧堂を開設、禅門修行の名刹として世に知られています。現在も多くの雲水が修行をしており、体験修業もできるとのこと。
 大イチョウは本堂左奥にあり、株立ちながら幹周8メートル以上と威容を誇ります。乳(気根)が垂れていることから「乳出の霊木」とも呼ばれます。黄葉時は山門前のモミジと共に紅葉の名所として多くの観光客が訪れます。
 本堂前の前庭は、砂にほうき目がきっちりと入っており、禅寺らしい空気が張り詰めていました。近くには「広瀬公園のクスノキ」、「白山神社のクスノキ」があります。
(HP管理者)

BACK 巨樹と花のページトップへ NEXT
(新居浜一宮神社のクスノキ群) (広瀬公園のクスノキ)
     
愛媛県  イチョウ   新日本名木100選
     
No.852