| (広島県庄原市) | ●更新:2020年2月(4) |
| (みかわち しらとり) | ●巨樹と花のページ・トップ ●都道府県別リスト ●樹種別リスト |
|
|
|
![]() |
|
| ●環境省巨樹巨木林DBによれば、幹周/5. 13m、樹高/25m。 | |
![]() |
|
| ●ケヤキにはフジの木が巻きついています。 | |
![]() |
|
| ●ケヤキは2株あり、3mぐらいのところでくっついています。 | |
![]() |
|
| ●くっつくなんて不思議ですね。フジのツルが絞め殺すように巻き付いています。 | |
![]() |
|
| ●ケヤキの向こう側は急な崖になっており、下からは撮影できませんでした。 | |
![]() |
|
| ●白鳥神社の社殿。 |
| ● | 名称 : 三河内・白鳥神社のケヤキ | |
| ● | 所在地 : 広島県庄原市比和町三河内931 | ○地図リンク提供:マピオン |
| ● | 撮影日 : 2019/11/10 | ![]() |
| ● | 指定 : 指定なし | |
| ● | アクセス : 【車】中国道・庄原ICから国道432号を北に17.4km、右折し県道467号を北東に3.2km、「→小和田北」の表示がある交差点を右折し東に1.1km。 | |
| ● | 白鳥神社は全国各地にあるので、地名の「三河内」を付けて区別できようにしました。この白鳥神社は、古い歴史を有しており、祭神は日本武尊(やまとたけるのみこと)です。
日本三社の白鳥神社と伝えられており、古来より氏子の信仰も厚い神社です。 ケヤキは本殿前の境内広場の端にあり、周囲は整備されていません。フジのツルが巻き付いており、別株のケヤキが3mほどの高さでくっついています。 (HP管理者) |
|
|
|
||
| (森脇八幡神社のケヤキ・トチノキ) | (川北の大柿) | |
| ■ 広島県 | ■ ケヤキ | ■ 新日本名木100選 |
| No.2039 | ||