(和歌山県印南町) 更新:2012年7月(4)
(けいうんじのびゃくしん) 巨樹と花のページ・トップ  都道府県別リスト  樹種別リスト

慶雲寺の柏槙
環境省巨樹巨木林DBによれば、幹周/3. 65m、樹高/16m。
慶雲寺の柏槙
柏槙(ビャクシン)の枝振り。地上3m程から7本の支幹に分かれています。
慶雲寺の柏槙 慶雲寺の柏槙
慶雲寺の柏槙 慶雲寺の蘇鉄
慶雲寺の柏槙(ビャクシン)  慶雲寺の蘇鉄(ソテツ)
慶雲寺の蘇鉄
町天然記念物に指定されている蘇鉄の巨木。蘇鉄は境内に3本ありますが、この蘇鉄が最も大きかった。
名称 : 慶雲寺の柏槙
所在地 : 和歌山県日高郡印南町宮ノ前594 ○地図リンク提供:マピオン
撮影日 : 2012/4/28 慶雲寺マップ
指定 : 柏槙と蘇鉄共に町指定天然記念物 (S61年2月25日指定)
アクセス : 【車】国道42号「切目大橋北詰」を北に折れ、県道197→202号を3.9km。駐車場あり。
切目神社のホルトノキを見てから国道42号線の切目大橋北詰を左折し県道197・202号に入り、北に約4kmほどで左手に慶雲寺が見えます。慶雲寺は京都洛西・光明寺を本山とする西山浄土宗の寺院です。
 お寺の入口のスペースに車を止めて境内に入ると、すぐ目の前に大きな蘇鉄(ソテツ)と鐘楼が目に入ります。その鐘楼の後方に柏槙(ビャクシン)があります。
 柏槙は地上3mほどで7本の支幹に分かれていますが、残念にも3本が枯れています。それでもいっぱい葉を付けており、大丈夫そうです。柏槙と蘇鉄の両方が町の天然記念物に指定されています。
(HP管理者)

BACJK 巨樹と花のページトップへ NEXT
(東光寺のナギ) (川又観音のトチノキ)
     
和歌山県  ビャクシン   新日本名木100選
     
No.542