![]() |
![]() |
(兵庫県丹波篠山市) | ●更新:2006年6月(2) |
(つじのよんほんすぎ) | ●巨樹と花のページ・トップ ●都道府県別リスト ●樹種別リスト |
|
![]() |
●デカンショ街道と名付けられた国道372号線の辻集落の南にあります。幹周/9. 0m、樹高/30m、樹齢/700〜800年。 |
![]() |
●稲荷神社の境内にあり、地上3mの所で4本の支幹に分かれていて、4本共ほぼ同じ太さで30mの高さまで伸びています。 |
![]() |
![]() |
●四本杉の全体写真をとりたいのですが、 林の中にあり写しにくい状態です。 |
●見る位置によっては3本のようにも見えますが実は4本。 |
![]() |
![]() |
●四本杉への入口にある郷土記念物「四本杉」の説明板。ここから小道を100mほど行くと四本杉に出会えます。 | ●四本杉を見上げると…、やはり4本でした。 |
![]() |
● | 名称 : 辻の四本杉 | |
● | 在地 : 兵庫県丹波篠山市辻 | ○地図リンク提供:マピオン |
● | 撮影日 : 2006/4/30 | ![]() |
● | 指定 : 兵庫県指定郷土記念物 (S54年2月13日指定)、 篠山市市指定天然記念物 (S53年9月2日指定) |
|
● | アクセス : JR福知山線・篠山口からバスで篠山経由で「辻」下車。 【車】舞鶴若狭道・丹南篠山口ICから西に約15km。 | |
● | 前回紹介した「安田の大杉」から国道372号線を西に約2km行った「辻」の集落の南に「辻の四本杉」があります。車ならば、辻の集落を通る旧国道に入り、すぐに南に左折して約500mで郷土記念物の説明板があります。そこを右に徒歩約5分で稲荷神社境内にある「辻の四本杉」に到着できます。古くから鎮守の森として親しまれ、現在も「稲荷の森」の神木とされています。 四本杉は地上3m程で4本に枝分かれしていますが、いずれの枝もほぼ同じ太さで伸びており、なかなかの迫力ある大杉です。辻集落から西には「波々伯部(ほうかべ)神社のスギ」があります。 丹波篠山市には多くの巨樹・巨木があり、他にも篠山城、雲部車塚古墳、篠山城の桜、黒豆、丹波牛、丹波栗など名所・名物もたくさんあります。 (HP管理者) |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
(安田の大杉) | (椋本の大ムク) | |
■ 兵庫県 | ■ ス ギ | ■ 新日本名木100選 |
No.38 | ![]() |
|
![]() |