![]() |
![]() |
(兵庫県西宮市) | ●更新:2023年4月(5) |
(しゅくがわまいざくら) | ●巨樹と花のページ・トップ ●都道府県別リスト ●樹種別リスト |
|
![]() |
|
●【夙川舞桜】 六湛寺公園にある夙川舞桜。後方には「海清寺の大クス」が見えます。 | |
![]() |
|
●夙川公園周辺の桜の品種調査の中で藤原隆之氏が発見した、ヤマザクラの実生株と考えられる桜です。 | |
![]() |
|
●最初は薄いピンクですが徐々に白くなり、最後は赤く染まって散ります。 | |
![]() |
|
●花と同時に展葉するヤマザクラ系ですが、ソメイヨシノとほぼ同じ時期に開花します。 | |
![]() |
|
●花の色は淡紅白色。半八重咲き・中輪で、花弁数は7~12枚あります。 | |
![]() |
|
●西宮市オリジナルのサクラとの説明板。 | |
![]() |
|
●阪急電車・夙川駅の南東、羽衣橋のたもとの歩道にある「夙川舞桜」。 |
![]() |
● | 名称 : 夙川舞桜 | ●品種 : サクラ |
● | 所在地 : 西宮市寿町5丁目(夙川公園) | ○地図リンク提供:マピオン |
● | 撮影日 : 2023/3/27 | ![]() |
● | 指定 : 指定なし | |
● | アクセス : 阪急電車・夙川駅から南西に3分。羽衣橋の脇に。 | |
● | 西宮市の環境協会のHPによれば、夙川舞桜は、夙川からほど近い雲井町の公園に自生していたヤマザクラで、平成11年(1999年)に見つかりました。この桜を守り育てようと、西宮市植物生産研究センターでバイオテクノロジーによる増殖に取り組み、平成17年(2005年)の春に初めて開花しました。そして市民から名前を公募し、「夙川舞桜(しゅくがわまいざくら)」と命名されたそうです。 六湛寺公園や羽衣橋傍では、「西宮権現平桜」と並んで植えられており、同時に満期を迎えていました。夙川河畔はサクラの名所で、多くの花見客が訪れます。また六湛寺公園には海清寺があり、大楠が有名でこのHPでも紹介しています。 (HP管理者) |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
(西宮権現平桜) | (桜守公園の笹部桜) | |
■ 兵庫県 | ■ サクラ | ■ 新日本名木100選 |
No.2232 | ![]() |
|
![]() |