● |
名称 : 畑市のネズ (西光寺跡のネズ) |
|
● |
所在地 : 兵庫県丹波篠山市畑市296付近 |
○地図リンク提供:マピオン |
● |
撮影日 : 2009/9/21 |
 |
● |
指定 : 丹波篠山市指定天然記念物 (S63年3月20日指定)
兵庫県郷土記念物 (S63年3月25日指定) |
● |
アクセス : 神姫バス篠山営業所から福住方面行きに乗り、「宮ノ前」で下車し南に500m、徒歩10分。 【車】国道372号「城東支所前」交差点から国道を東に2km、右折し700m。 |
● |
ネズはムロ、ネズミサシとも呼ばれるヒノキ科ビャクシン属の針葉常緑樹で、本州から九州にかけての丘陵など、日当たりのよい場所に分布します。ネズという和名は、ネズの硬い針葉をネズミ除けに使っていたことから、ネズミを刺すという意でネズミサシとなり、それが縮まったことに由来します。
「畑市のネズ」は、畑市集落の奥の方の、元はお寺の境内であったと思われる石垣の上に、写真のようにねじれた主幹を伸ばしています。県下では最大のネズの木で、根元には小さな祠が祀られています。
近くには「波々伯部神社のスギ」、「日置のハダカガヤ」、「辻の四本杉」の巨樹があります。
(HP管理者) |
|