(京都市左京区) | ●更新:2006年3月(2) |
(へいあんじんぐう) | ●巨樹と花のページ・トップ ●都道府県別リスト ●樹種別リスト |
|
●平安神宮は平安遷都1100年を記念して、明治28年(1895年)に桓武天皇を祭神として創建されました。写真は白虎楼と神苑入口。 | |
●神苑に入って先ず目にする紅枝垂れ桜。 | ●西神苑から順に東神苑を見てまわる回遊式庭園です。 |
●平安神宮神苑は、社殿を取り囲むように東・中・西・南の四つの庭からなっています。作られてから100年余の歳月が流れ、国の名勝にも指定されるほどの名園となりました。 | |
●平安神宮の紅枝垂れ桜は八重なので、ソメイヨシノの満開時期とは約1週間遅れて満開となります。2005年は全体に桜の開花が遅れたため4月16日でもまだ満開でした。 | |
●八重紅枝垂桜は150本あり、他にもソメイヨシノ、山桜等があります。写真は東神苑の栖鳳池(せいほういけ)と紅枝垂桜です。 | |
●栖鳳池を挟んだ対岸には泰平閣(橋殿)が見えます。泰平閣と尚美館(貴賓館)は何れも大正の始めに京都御所より移されたされた建物です。この贅沢な光景はこの時期にしか味わえないものです。 | |
●(上)春の陽光に紅枝垂桜が鮮やかです。 ●(右)栖鳳池では鴨がゆうゆうと泳いでいました。 |
|
●栖鳳池と対岸の桜。平安神宮神苑は、明治から昭和にかけて活躍した造園家・7代目小川治兵衛(通称植治)の作庭になります。 | |
●尚美館と栖鳳池。 |
● | 名称 : 平安神宮の紅枝垂桜 | |
● | 所在地 : 京都市左京区岡崎西天王町97 | ○地図リンク提供:マピオン |
● | 撮影日 : 2005/4/16 | |
● | 指定 : 国指定名勝(神苑) | |
● | アクセス : 京都市営地下鉄・東山駅から北に徒歩10分 | |
● | 2005年4月16日、大阪市内の桜はほぼ散ってしまいましたが、京都・平安神宮の紅枝垂桜はまだ満開との情報を得て、好天の日曜日を利用して桜見物に行ってきました。京阪電車三条駅から歩いて20分ほど。すぐそばには京都国立近代美術館、京都市立美術館があり、芸術見学にももってこいのコースです。神宮道を南にたどると青蓮院の大楠にも出会えます。 平安神宮の八重紅枝垂桜は丁度満開で、大勢の人が見学に訪れていました。余りの美しさにデジカメのメモリーが無くなるまで取ってしまい、ついついこのページの画像も多くなってしまいました。 (HP管理者)
|
|
|
(由岐神社の大杉) | (下之坊寺の婆羅門杉) | |
■ 京都府 | ■ サクラ | ■ 新日本名木100選 |
No.32 | ||