|  | 
|  | (福岡県太宰府市) | ●更新:2018年12月(2) | 
| (てんじん) | ●巨樹と花のページ・トップ ●都道府県別リスト ●樹種別リスト | 
|  | |
|  | |
| ●案内所前のクスノキです。環境省のDBでは、大樟・夫婦樟以外の最大樹は、幹周/10. 40m、樹高/21m。 | |
|  | |
| ●これも案内所前のクスノキで幹周8mほどでしょうか。右手には「浮殿」があります。 | |
|  | |
| ●心字池にかかる太鼓橋を渡った所、参道左手の大クス。これも幹周8mほどありそうです。 | |
|  | |
| ●ちょうど心字池の池さらえをしていてタンク車が停まっています。 | |
|  | |
| ●太鼓橋を渡る手前の右手にある大クス。すごい根張りです。 | |
|  | |
| ●上の写真から少し北に行くとある大クス。 | |
|  | |
| ●心字池に斜めに伸びた大クス。 | |
|  | |
| ●誠心館の塀の中のクスノキの巨樹。根元は見えません。 | |
|  |  | 
| ●飛梅と説明板。 | |
|  | |
|  | 
| ● | 名称 : 天神の森のクスノキ | |
| ● | 所在地 : 福岡県太宰府市宰府4-7-1 | ○地図リンク提供:マピオン | 
| ● | 撮影日 : 2018/10/13 |  | 
| ● | 指定 : 福岡県指定天然記念物 (S36年1月14日指定) | |
| ● | アクセス : JR博多駅から西鉄バスで45分。または西鉄天神駅から西鉄で太宰府駅下車徒歩5分。 【車】九州自動車道・太宰府ICから約6Km。駐車場あり。 | |
| ● | 太宰府天満宮境内に生育する国指定の3本以外の51本もの巨大なクスノキで形成される森です。幹周5m以上のものが10本、3m以上のものが16本あり、「天神の森」の名称で県の天然記念物に指定されています。 環境省巨樹巨木林DBによると、最大樹は幹周/10.40m、樹高/21mですがどれかは不明でした。太いクスノキを選んで何本かを撮影しましたが、まだまだありそうです。 ちょうど心字池では池ざらえが行われており、撮影禁止の場所もあり、自由に撮影が出来ませんでした。普通ならば1本だけでも天然記念物に指定されそうな大樟ばかりです。 境内は修学旅行の生徒でいっぱい。門前のお店も列を作っていました。帰りに名物の“梅ヶ枝餅”を食べましたが、アツアツでとてもおいしかったですよ。お土産にも買って帰り、家でチンして食べましたが、やっぱりアツアツの焼きたてがおいしいな。 (HP管理者) | |
|  | ||
|  |  |  | 
| (太宰府天満宮の ヒロハチシャノキ) | (湯蓋の森) | |
| ■ 福岡県 | ■ クスノキ | ■ 新日本名木100選 | 
| No.1747 |  | |
|  | ||