(鳥取県八頭町) 更新:2011年9月(1)
(すわ) 巨樹と花のページ・トップ  都道府県別リスト  樹種別リスト

諏訪神社の大タモの木
環境省巨樹巨木林DBによれば、幹周/7. 65m、樹高/12m。説明版では樹齢/550年以上。
諏訪神社の大タモの木
上から見ると2つの株に分かれています。左の株には空洞が見られます。
諏訪神社の大タモの木
タブノキの前の木が邪魔をして根っこ付近がよく見えません。奥に社殿と覆屋が見えます
大タモの木説明版
町指定文化財の諏訪神社社殿と大タモの木の説明板。
諏訪神社の大タモの木 諏訪神社
大タモの木と参道を見下ろしたところ。  石段の上の方にタブノキがあります。
名称 : 諏訪神社の大タモの木 樹種 : タブノキ
所在地 : 鳥取県八頭郡八頭町花255 ○地図リンク提供:マピオン
撮影日 : 2011/8/12 諏訪神社マップ
指定 : 八頭町指定天然記念物 (S51年8月30日指定)
アクセス : JR因美線・郡家駅前から日交バス若桜行きに乗り「花」で下車すぐ。 【車】鳥取道・河原ICから県道324号を東に6.3km、右折し国道29号を2.1km。
前回紹介の「西御門の大イチョウ」から国道29号線を西に若桜方面へ3分も行くと花の集落があり、その中心部に諏訪神社があります。石段を登ると右手に大タブノキがあります。神社の入り口にある説明版では指定名称は「大タモの木」です。
 説明板では、神社は承平2年(932年)信濃国諏訪郡の諏訪神社本社から勧請したものといわれ、祭神は「建御名方神」(たけみなかたのかみ)です。
 またタブノキについては、「この木はクスノキ科に属し、我が国の暖地の山野に自生する常緑樹喬木である。樹齢約550年以上、根本周囲約8メートル、樹高約13.5メートル、地表近くは老巧化して空洞となっている。この種の木では県内一の巨木といわれている。」とあります。
 ネットを調べていると鳥取の特産品「花御所柿」がこの地で生まれたことが分かりました。とても甘いので有名なブランド柿です。今から200年前の天明年間、八頭町(旧郡家町)花の農民野田五郎助が大和の国から穂木を持ち帰って、庭先に接木したのが始まりで、地名をとって「花御所柿」と命名された歴史ある柿です。
(HP管理者)

BACJK 巨樹と花のページトップへ NEXT
(西御門の大イチョウ) (雨滝のカツラ)
     
鳥取県  タブノキ   新日本名木100選
     
No.479