(奈良県桜井市) | ●更新:2015年5月(1) |
(よきてんまじんじゃ) | ●巨樹と花のページ・トップ ●都道府県別リスト ●樹種別リスト |
|
●長谷寺への参道にある與喜天満宮御旅所の紅梅(べにうめ)です。幹周/1. 73m、樹高/9.6m。 | |
●切石御旅所境内には2本の紅梅がありますが、これは東北鹿角紅梅です。 | |
●幹の樹皮の割れ目から直接歯花芽が出ています。まだ蕾で未開花でした。 | |
●枝の紅梅の花は結構開いているものもあります。 | |
●紅梅の説明板 |
● | 名称 : 與喜天満神社御旅所 紅梅 | |
● | 所在地 : 奈良県桜井市初瀬793 | ○地図リンク提供:マピオン |
● | 撮影日 : 2015/3/17 | |
● | 指定 : 桜井市指定天然記念物 (H13年7月指定) | |
● | アクセス : 近鉄大阪線・長谷寺で下車し約700m、徒歩約15分。 | |
● | 長谷寺参道にある與喜天満宮の切石御旅所の紅梅(べにうめ)です。若干訪問が早かったようで、有名な「歯花芽」はまだ蕾でした。「歯花芽」とは、幹が空洞化して樹皮だけが残り、その樹皮の割れ目から直接花芽が出て咲くのです。樹齢は2本共に300年以上で、花は共に淡紅色中輪の八重咲きです。 枝からではなく幹から直接花が咲くのは珍しいようで、「歯花芽」の開花時はカメラマンで賑わうそうです。この御旅所が「切石御旅所」と呼ばれるのは、菅原道真公の神霊がこの世に現れ、初めて座られたという石があるからです。 このあと與喜天満宮に行きましたが、長い坂道の山道を登りました。與喜天満宮は我が国最古の天満宮で、長谷寺の鎮守・地主の神として天暦4年(948年)に建立されたという菅原道真公を祀る神社です。與喜天満宮の後の森は「與喜山暖帯林」として国の天然記念物に指定されています。当サイトでは、近くの初瀬のイチョウと長谷寺の天狗杉を紹介しています。 (HP管理者) |
|
|
(大日川丹生神社の大イチョウ) | (宝蔵寺の枝垂れ桜) | |
■ 奈良県 | ■ ウ メ | ■ 新日本名木100選 |
No.1014 | ||