(奈良県宇陀市) | ●更新:2017年1月(10) |
(こおおのしんめい) | ●巨樹と花のページ・トップ ●都道府県別リスト ●樹種別リスト |
|
●幹周実測値/5.11m、樹高/約25m。神明神社の鳥居横に生育しています。 | |
●石段を登り切った所から撮影しました。 | |
●イチョウは斜面にあり、なかなか雄大な根元をしています。 | |
●まだ若干黄葉には早かったようですが。 | |
●余り大きいのはないですが、乳(気根)がいっぱい見られます。 |
●神明神社の社殿 | |
●イチョウの横にある杉の木の根元に「宮井戸」とよばれる湧き水があります。 |
● | 名称 : 古大野神明神社のイチョウ | |
● | 所在地 : 奈良県宇陀市室生三本松564付近 | ○地図リンク提供:マピオン |
● | 撮影日 : 2016/10/27 | |
● | 指定 : 指定なし | |
● | アクセス : 【車】国道165号の「やまなみロード」入口を小倉インター方面に右折、やまなみロードを小倉インター方面に1.2km、「三本松古大野」の標識がある交差点を左折し1.2km。駐車は小型車1台のスペースしかありません。 | |
● | 「古大野」(小字)という地名は現在はなくなってしまいました。その古大野集落の中央西よりのところに、鎮守の神明神社があります。祭神は天照皇大神(あまてらすおおみかみ)で、天照皇大神が倭笠縫邑(かさぬいむら)から伊勢へお移りのとき、ここでお休みになったという伝説が残っています。後に伊勢神宮から天照皇大神を勧請して社をつくったといわれ、周囲の山を岩戸山といい、前の小川を五十鈴川と呼んでいます。 神社鳥居の右側にある杉の根元には「宮井戸」と称する湧き水があり、「冬温かく、夏冷たい、大旱が来ても空にはならぬ」と言い伝えられているそうです。 宮井戸の上には大イチョウがそびえており、乳(気根)を沢山垂らしていますので、かなりの樹齢と思われます。 環境省巨樹巨木林DBにはデータが無いようなので、急な斜面にあり測りにくかったのですが、なんとか幹周を実測すると5.11mありました。 すぐ近くには「大福寺のカヤ」(2本)があります。 (HP管理者) |
|
|
(北広瀬八幡宮の鹿子の木) | (大福寺のカヤ) | |
■ 奈良県 | ■ イチョウ | ■ 新日本名木100選 |
No.1388 | ||