(兵庫県姫路市) | ●更新:2014年10月(17) |
(たがわ) | ●巨樹と花のページ・トップ ●都道府県別リスト ●樹種別リスト |
|
●現地の説明板によれば、幹周/5. 6m、根周/8. 85m、樹高/37m、推定樹齢/550年、全国順位69位。 | |
●本殿背後の林の中にあり、他の2本のケヤキと共に姫路市の保存樹にもなっています。 | |
●1本の細い支幹が根本から別れていますが、その他は5mほどの高さで分岐しています。 | |
●右が旧香寺町の天然記念物、左が姫路市の保存樹の説明板。 | |
●田川神社の拝殿と本殿 |
● | 名称 : 田川神社の大ケヤキ | |
● | 所在地 : 兵庫県姫路市香寺町須加院1440-1 | ○地図リンク提供:マピオン |
● | 撮影日 : 2014/9/2 | |
● | 指定 : 姫路市指定天然記念物 (S61年4月17日指定) | |
● | アクセス : 【車】播但連絡道・豊富ICから国道312号線を北上し。「須加院」交差点を西に左折し3.8km。 | |
● | 姫路市の天然記念物に本殿背後の2本のケヤキが指定されています。西側のケヤキが圧倒的に太く、東側は幹周3mほどです。さらにその西にある幹周3mほどのケヤキと共にケヤキ3本が姫路市の保存樹に指定されています。 田川神社の祭神は神功皇后(息長足姫命:オキナガタラシヒメノミコト)で、延喜式神名帳に記載のある古社です。 境内の由緒書きによれば、「この社は、神功皇后(269年頃)にまつわる神社で、いろいろな伝説があるが、記録に出てくるところによれば、永正3年(1507年)赤松一族がこの付近を治め、天正6年(1579年)には赤松氏の代官として馬杉五郎衛門が代わって治めていた時、本殿屋根を修理したとあります。拝殿は永禄8年(1565年)建てたこととされ、現在の田川神社となっているものです。」とあります。 大ケヤキはほとんど腐朽もなく林の中で育っており、環境もよく、これからも大きくなると思われます。 (HP管理者) |
|
|
(柳山寺大歳神社のムクノキ) | (福崎の大イチョウ) | |
■ 兵庫県 | ■ ケヤキ | ■ 新日本名木100選 |
No.885 | ||