| (兵庫県佐用町) | ●更新:2015年3月(15) |
| (さんしゃはちまん) | ●巨樹と花のページ・トップ ●都道府県別リスト ●樹種別リスト |
|
|
|
![]() |
|
| ●現地説明板によれば、幹周/4. 4m、樹高/39m、推定樹齢/400年。 | |
![]() |
|
| ●周囲には獣よけの金網が巡らされており、扉を開けて撮影しました。 | |
![]() |
|
| ●ムクノキはずいぶんと傾いています。 | |
![]() |
|
| ●金網の向こうにある大ムクの説明板。 |
![]() |
|
| ●カゴノキと説明板。幹周/1. 47m、樹高/15m、推定樹齢/150年。 | |
![]() |
●三社八幡神社社殿 |
| ● | 名称 : 三社八幡神社の大ムク | |
| ● | 所在地 : 兵庫県佐用郡佐用町大酒140 | ○地図リンク提供:マピオン |
| ● | 撮影日 : 2014/11/5 | ![]() |
| ● | 指定 : 佐用町指定天然記念物 (S60年4月22日指定) | |
| ● | アクセス : 【車】山陽道・龍野西ICから国道2号線を西に進み、「有年原」交差点を右折し国道373号に入り北に約14km。 | |
| ● | 千種川沿いに走る国道373号線から少し山手に入ったところに三社八幡神社がありました。お目当てのムクノキは境内ではなく、社殿に向かって右手の小道を登った所にあります。ただ道には獣よけの金網があり、扉を開けて入り近くに行く必要があります。もちろん開けたら閉めなければいけません。 ムクノキは樹高があり、結構斜めに伸びていました。社殿の裏にはこれも市の天然記念物に指定されているカゴノキがありましたが、幹周は1m余りで巨樹とはいえないようです。 (HP管理者) |
|
|
|
||
| (松雲寺のカヤ) | (小野の大カヤ) | |
| ■ 兵庫県 | ■ ムクノキ | ■ 新日本名木100選 |
| No.983 | ||