| (兵庫県豊岡市) | ●更新:2018年12月(11) | 
| (みみい) | ●巨樹と花のページ・トップ ●都道府県別リスト ●樹種別リスト | 
| 
       | 
    |
![]()  | 
    |
| ●耳井神社のカシノキ(A)(樹種は私の判断です)で、2本ありますが環境省巨樹巨木林DBには未登録です。 | |
![]()  | 
    |
| ●カシノキ(A)は、45度近い急斜面にほぼ直角に立っています。幹周は目測で4. 5m程かと。 | |
![]()  | 
    |
| ●カシノキ(B)で、これも30度以上急斜面に直角に立っています。瘤があり、幹周5mほどありそう。 | |
![]()  | 
    |
| ●カシノキ(B)です。よくこんな急な斜面に生きてきたものだと感心しました。 | |
![]()  | 
      ●後で写真を見ると、奥の方にも巨木の姿があります。 | 
![]()  | 
      ●耳井神社社殿 | 
| ● | 名称 : 耳井神社のカシノキ | |
| ● | 所在地 : 兵庫県豊岡市宮井215 | ○地図リンク提供:マピオン | 
| ● | 撮影日 : 2018/10/22 | ![]()  | 
    
| ● | 指定 : 指定なし | |
| ● | アクセス : 【車】八鹿日高道路・日高神鍋高原ICから国道482号を東に600m、「祢布」を左折し国道312号→県道1号を10.8km、辻の交差点を右折し県道242号を4.3km、左折し北に600m。 | |
| ● | 実は「稲荷神社のシラカシ」を写しに行く予定でしたが、間違えて耳井神社にきてしまいまいした。境内を見渡せどもシラカシの巨樹はありません。あれー、と思って本殿後方の山の斜面を見ると大きな木が見えます。 でもまだその時は間違ったとは思っていませんでした。帰ってからマピオン地図で確認していると、神社を間違えたと気がついたのですから。 環境省DBには登録がないのですが、たぶんカシノキだと思います。(間違っていたらごめんなさい。)一応目についた2本の巨木の写真を撮りましたが、家に帰ってから画像を見ると、まだ奥にも巨木がありそうです。幹周実測はしていませんが、4.5mと5mぐらいでしょうか。 とにかくすごい急斜面で、立木を持って慎重に登りましたが、撮影が又大変でした。立っていてもずり落ちていく程です。降りるときにとうとう滑って尻餅をついてしまいました。カメラはしっかりと持っていて無事でしたが、ズボンのお尻の部分は昨日の雨の影響で泥まみれになってしまいました。 樹種などには自信はないので、情報があればぜひお寄せ下さい。 (HP管理者)  | 
    |
| 
       | 
    ||
| (八坂神社のシラカシ) | (須義神社のイチョウ) | |
| ■ 兵庫県 | ■ カ シ | ■ 新日本名木100選 | 
| No.1756 | ||