(大阪府能勢町) | ●更新:2017年12月(10) |
(くささ) | ●巨樹と花のページ・トップ ●都道府県別リスト ●樹種別リスト |
|
●イチョウの幹周実測値/4.79m、樹高(目視)/約25m。 | |
●境内は銀杏の落ち葉でいっぱいです。 | |
●石段下・鳥居横の杉。左の双幹のスギは、幹周実測値/5. 31m、右の杉が、幹周実測値/4. 03m。 | |
●久佐々神社拝殿、奥に本殿が見えます。 |
● | 名称 : 久佐々神社のイチョウ・スギ | |
● | 所在地 : 大阪府豊能郡能勢町宿野274−1 | ○地図リンク提供:マピオン |
● | 撮影日 : 2017/11/24 | |
● | 指定 : 指定なし | |
● | アクセス : 能勢電鉄・山下駅から阪急バス「豊中センター前」行きで「能勢町宿野」下車、北東に200m。 【車】池田方面から国道173号を北に。「下田」交差点を左折し府道104号→府道54号を3.6km。400m手前に町役場の駐車場あり。 | |
● | 境内の由緒書きによれば、久佐々神社は奈良時代初期の和銅6年(712年)に創建されたと伝えられ「延喜式内社」とされます。「久佐々」(くささ)という社名については、「日本書紀」の雄略天皇17年の3月2日の条に、“天皇が朝夕の食事に使われる食器を献納する詔が下った。土師氏の祖である吾笥(あけ)が、摂津国来狭狭村などに居住している部民を、土器を作る職人・贄土師部として朝廷に献上した。”とあります。 文中の来狭狭村は当地に比定されており、社名はこれによるものと考えられています。祭神として賀茂別雷神などを祀ります。古くは土師部の祖天穂日命を祀っていたともいいます。 スギは神社の鳥居近くにあり、石段を登ると右手にイチョウがあります。イチョウも杉も特別に大きな巨樹ではありませんが、豊かな樹叢が保たれています。 (HP管理者) |
|
|
(安穏寺のイチョウ) | (円通寺のモッコク) | |
■ 大阪府 | ■ イチョウ ■ ス ギ | ■ 新日本名木100選 |
No.1545 | ||