(大阪市住吉区) | ●更新:2017年3月(15) |
(いくね) | ●巨樹と花のページ・トップ ●都道府県別リスト ●樹種別リスト |
|
●市保存樹林の標識によれば、幹周/2.40m、樹高/12.5m、樹齢/500年以上。 | |
●白く塗られたスチール製の柵に囲まれたモチノキ。 | |
●しめ縄が巻かれてご神木となっています。 | |
●モチノキ(左)とムクノキ(右) |
●市指定保存樹林のプレート | |
●生根神社拝殿 | |
●七ツ辻と閻魔地蔵尊 |
● | 名称 : 生根神社のモチノキ | |
● | 所在地 : 大阪市住吉区住吉2-3-15 | ○地図リンク提供:マピオン |
● | 撮影日 : 2016/12/3 | |
● | 指定 : 大阪市指定保存樹林 (S43年10月1日社叢として指定) | |
● | アクセス : 阪堺線・住吉駅から北東に300m、徒歩5分。 | |
● | 阿倍野区の自宅から住吉大社まで散歩に行く途中に、「七ツ辻と閻魔地蔵尊」と「生根神社」があります。その生根神社にはご神木になっている「モチノキ」があり、境内全体が社叢として大阪市の保存樹林に指定されており、その代表格がこのモチノキです。 生根神社のご祭神は少彦名命(すくなひこなのみこと)で、創立年代は不明ですが、延喜式神名帳に記載のある古社です。豊臣時代には淀君の崇敬社として、片桐且元が奉行をして現在の本殿が造営・寄進されたそうです。また別名「奥の天神」とも呼ばれますが、これはすぐ南にある住吉大社の奥の天満宮ということだそうです。 モチノキとクロガネモチは見分けが難しいのですが、どうやらクロガネモチのようです。住吉大社には「千年楠と夫婦楠」があります。 生根神社から北に100mほど、阪堺線の踏切を越えた所に「七ツ辻と閻魔地蔵尊」があります。現在は七叉路ですが、もとは六つの道が合わさる場所だったそうです。「六道の辻」(ろくどうのつじ)と呼ばれ、地獄・餓鬼・畜生・修羅・人間・天上の六つの道、すなわち、あの世とこの世をへだてる境界、“冥界への入口”として恐れられていました。 この住吉の閻魔地蔵尊の本尊は、閻魔(えんま)大王の姿をした石造りの座像で、外見は恐ろしいですが、心は優しい地蔵菩薩です。2013年4月には市の文化財に指定されました。、 住吉大社界隈はチンチン電車(阪堺線)も含め、昔の大阪の風景が残る地域で、私の普段の散歩コースとしてはもってこいです。 (HP管理者) |
|
|
(寶珠寺のヤマモモ) | (坪井八幡宮のクスノキ) | |
■ 大阪府 | ■ クロガネモチ | ■ 新日本名木100選 |
No.1433 | ||