(京都府舞鶴市) | ●更新:2012年3月(2) |
(おおかわ) | ●巨樹と花のページ・トップ ●都道府県別リスト ●樹種別リスト |
|
●環境省巨樹巨木林DBによれば、幹周/4. 85m、樹高/27m。小結ケヤキは本殿への石段下にあります。 |
●10月半ばでしたが若干ケヤキの紅葉が始まっていました。直幹のケヤキで地上6mぐらいは枝がありません。 |
●大川神社の鳥居前にある茅葺きの荒木邸は、築300〜400年以上の旧家で市文化財に指定されています。 |
● | 名称 : 大川神社の小結ケヤキ | |
● | 所在地 : 京都府舞鶴市大川589 | ○地図リンク提供:マピオン |
● | 撮影日 : 2011/10/10 | |
● | 指定 : なし | |
● | アクセス : 【車】京都縦貫道・舞鶴大江ICから北東に約6km。 | |
● | 大川神社は、旧伽佐郡では唯一延喜式名神大社の格付けがなされており、丹後国内では籠神社に次ぐ伝統と格式を備えた神社で、そのため舞鶴市内に現存する神社は、ほぼ例外なく大川神社を摂社としてお祀りしています。本殿・拝殿・楼門は市の文化財に指定されており、重厚な作りの本殿が印象的です。 神社の開創は、5世紀末の顕宗天皇元年(485年)、宮柱を立て鎮祭したところから始まったとされており、主神は保食神(うけもちのかみ)です。神社の駐車場も広く、鳥居までには古い茅葺き民家も残されており、この地方の有力な神社であることがよく分かります。 ケヤキは幹周が4.85mで、麻良多神社の関脇ケヤキに比べて5cmだけ細いためか小結にランクされています。 (HP管理者) |
|
|
(麻良多神社の関脇ケヤキ) | (結城神社のタブノキ) | |
■ 京都府 | ■ ケヤキ | ■ 新日本名木100選 |
No.520 | ||