(京都府京丹波町) | ●更新:2010年12月(3) |
(くて) | ●巨樹と花のページ・トップ ●都道府県別リスト ●樹種別リスト |
|
●幹周/4. 20m、樹高/15m、樹齢/500〜800年。アラカシの右に「京都の自然200選」の標柱が立っています。 |
●アラカシは九手神社の鳥居の横にあります。提灯があるのは、明日の日曜日が秋のお祭り。 |
●お祭の準備をしている人が左端に写っています。アラカシの右の根元部には大きな空洞があります。 |
●九手神社の拝殿と本殿。 | ●国道9号側から見た九手神社。お祭りののぼりが。 |
● | 名称 : 九手神社のアラカシ | |
● | 所在地 : 京都府船井郡京丹波町豊田九手125 | ○地図リンク提供:マピオン |
● | 撮影日 : 2010/10/16 | |
● | 指定 : 京丹波町指定天然記念物 (H22年2月5日指定) 京都の自然200選 (H16年3月5日指定) |
|
● | アクセス : JR山陰本線・和知駅から町営バス「丹波マーケス」行きで「豊田」下車.。 【車】京都縦貫道・丹波ICから国道9号線を北に約5km。 | |
● | 九手神社は国道9号線に面しています。祭神は大山咋命(おおやまくいのみこと)。長元2年(1029年)に藤原定氏により山城国松尾大社より勧請されたことが棟札に残っているとあります。天正10年には松尾大社の神輿(みこし)を受納しています。本殿は室町中期(1498年)の建造になり、三間社流造りの檜皮葺きで、1950年に国の重要文化財に指定されています。 アラカシは、京都の自然200選に選ばれており、これだけの大きさのアラカシは府内でも珍しいとされています。空洞が根元にできていますが生育はよいようです。訪問した当日は翌日の祭礼に備えて、地域の皆さんが境内の清掃、提灯、のぼりを準備されておりました。かっては10月17日が祭礼の日でしたが、最近はその付近の日曜日に行うそうです。 (HP管理者) |
|
|
(気比神社のクス) | (大原神社のケヤキ) | |
■ 京都府 | ■ カ シ | ■ 新日本名木100選 |
No.416 | ||