(京都府福知山市) | ●更新:2015年5月(8) |
(ちょうあんじ) | ●巨樹と花のページ・トップ ●都道府県別リスト ●樹種別リスト |
|
●環境省巨樹巨木林DBによれば、幹周/4. 40m、樹高/37m。樹齢約600年。 | |
●イチョウの右上には鐘楼が見えます。「薬師如来 御霊木 授乳のイチョウ」の立て札があります。 | |
●授乳のイチョウといわれるように多くの乳(気根)が垂れ下がっています。 | |
●福知山市の名木にも指定されています。立て札などが4個もあります。 | |
●福知山市の名木になっている「モミ」。環境省巨樹巨木林DBでは、幹周/4. 35m、樹高/35m。 |
●これも福知山市の名木になっている「イヌマキ」。 |
●大方丈(本堂で天明4年再建)と庭園。 |
● | 名称 : 長安寺の授乳のイチョウ | |
● | 所在地 : 京都府福知山市奥野部577 | ○地図リンク提供:マピオン |
● | 撮影日 : 2014/11/21 | |
● | 指定 : 福知山市指定天然記念物 (H13年9月27日指定) 京都の自然200選 (H3年6月4日指定) |
|
● | アクセス : JR山陰本線・福知山駅からタクシーで10分。 【車】舞鶴若狭道・福知山ICから国道9号を西に走り、新庄交差点を左折し国道429号へ、400mほど行きJA京都の手前を右折して直進2km。駐車場あり。 | |
● | 長安寺は臨済宗南禅寺派の寺院で、用明天皇の第三皇子麻呂子親王が勅命によって丹波国の大江山に棲むという鬼征伐の途次、戦勝祈願のため薬師如来像を刻みこの地に奉祀されたと伝わります。平安時代末期には真言宗の寺院となりましたが、室町時代応永年間の火災で諸堂が灰燼に帰しました。その後福知山初代城主の杉原家次公によって再建され、飛鳥時代後期の名作薬師如来像を安置しています。 大イチョウには「薬師如来 御霊木 授乳のイチョウ」との立て札が立っています。根元にはひこばえが密集していますが、途中でばっさりと選定されています。また乳(気根)をいっぱい垂らしており、「授乳のイチョウ」の名があるように、女性の信仰の対象となっています。 境内には他にも福知山市の名木になっている巨木として、モミ・イヌマキ・コウヨウザンがあります。お寺を訪問した時は朝方の濃い霧がまだ残っていましたが、徐々に晴れていき、素晴らしい青空と紅葉を見ることができました。紅葉が有名なようで、地元のTV局も紅葉の取材に来ていました。 (HP管理者) |
|
|
(千本ゑんま堂の普賢象桜) | (口榎原大歳神社のスギ・ ムクノキ) |
|
■ 京都府 | ■ イチョウ | ■ 新日本名木100選 |
No.1021 | ||