(三重県伊賀市) | ●更新:2015年12月(10) |
(りゅうせんじ) | ●巨樹と花のページ・トップ ●都道府県別リスト ●樹種別リスト |
|
●【コウヨウザン】 環境省巨樹巨木林DBによれば、幹周/3. 29m、樹高/28m。 |
●コウヨウザン(広葉杉)は中国原産のスギ科の常緑針葉樹。日本には江戸時代後期に渡来したといわれます。 |
●【コウヨウザン】 枯れた葉の黄色・茶色と緑のコントラストがきれいですね。 |
●【滝仙寺の松】 伊賀市指定天然記念物で、幹周/約1. 4m、樹高/約4m、枝張り延長/27m。 |
●高さ1.5mの石垣の上から水平に伸びた枝が、境内の端まで伸びています。市の広報誌では、樹齢約180年。 |
●コウヨウザンの葉と球果 | |
●滝仙寺の山門と 背後のコウヨウザン |
|
●石造九重塔と松(2本あり) |
● | 名称 : 滝仙寺のマツ・コウヨウザン | ●樹種 : クロマツ、コウヨウザン |
● | 所在地 : 三重県伊賀市瀧236 | ○地図リンク提供:マピオン |
● | 撮影日 : 2015/10/12 | |
● | 指定 : 伊賀市指定天然記念物 (松・H21年12月25日指定) | |
● | アクセス : 近鉄大阪線・青山町駅からコミュニティバス滝線で終点「滝」下車、南東に約300m。 【車】名阪国道・中瀬ICから国道163号を東に約10km、川北交差点を南に折れ7.5km、「滝仙寺」の看板があるので左折し約300m。駐車場があります。 | |
● | 滝仙寺(りゅうせんじ)は真言宗豊山派の寺院で、宥海法印(ゆうかいほういん)により開山され、宝永2年(1705年)に現在地に移転しました。文政10年(1827年)に全焼しましたが、その後再興されています。文化財として、石造九重塔、絹本着色大威徳明王画像、五鈷杵(ごこしょ)があります。 山門を入ると右手に黒松が2本あり、手前の1本は石垣上部から横になんと27mも枝を伸ばしています。もう1本の方は短くて5mほどです。傍には市の文化財の石造九重塔があります。 本堂前にはコウヨウザンの巨樹があり、根元には枯れ枝が山のように積まれていました。コウヨウザン(広葉杉)は、江戸時代末期に中国からもたらされたもので、中国では杉(スギ)といえばこのコウヨウザンのことを指します。枯れると球果と共に枝ごと落下しますので、樹種がすぐに分かります。 近くには「高徳寺のカゴノキ」、それに同じ樹種の「常福寺のコウヨウザン」、「龍性院のコウヨウザン」があります。 (HP管理者) |
|
|
(高徳寺のカゴノキ) | (常福寺のコウヨウザン) | |
■ 三重県 | ■ マ ツ ■ コウヨウザン | ■ 新日本名木100選 |
No.1123 | ||