(三重県熊野市) | ●更新:2018年7月(29) |
(こうしん) | ●巨樹と花のページ・トップ ●都道府県別リスト ●樹種別リスト |
|
●環境省巨樹巨木林DBによれば、幹周/5. 40m、樹高/26m。 | |
●鳥居があるので神社ですが、庚申塚、石仏、お地蔵さんがあります。 | |
●川の方から見ると大石を巻き込んでいました。 | |
●小さな谷川の横に庚申神社のスギがあります。 | |
●庚申神社のスギ | ●キリシタン燈籠 |
●熊野市の文化財に指定されている「キリシタン燈籠」の説明板 |
● | 名称 : 庚申神社のスギ | |
● | 所在地 : 三重県熊野市飛鳥町大又707 | ○地図リンク提供:マピオン |
● | 撮影日 : 2018/5/16 | |
● | 指定 : 指定なし | |
● | アクセス : 【車】熊野尾鷲道路・賀田ICから県道70号を北に4.5km、左折し国道42号を西南に5.4km、右折し600m。国道脇のスペースに車をとめました。 | |
● | 前回紹介の「大又のカツラ」の入口である大又大久保バス停から国道42号を南に1km程、大又川沿いに下ると中央橋バス停があり、右手に大きなスギが見えます。スギのある場所は「大台平」といわれる集落の中にあり、グーグルマップなどでは「庚申神社」との記載があります。鳥居があり、その後の小塚の上には庚申塔とお地蔵さん・石仏があり、祠などはありません。 大スギは塚の右手にあり、直幹の杉ではなく裏杉のような複雑な枝振りをしています。又根元には大きな石を抱いており、よくこの大きさにまで成長できたものだと感心しました。富山県の洞杉のような大石を抱いたスギの例もあるので、大石の上にはスギが育ちやすいのかな。 塚の前には2基の石燈籠がありますが、右側の燈籠は「キリシタン燈籠」といわれ、市の文化財になっています。天辺の部分が丸ではなく四角くなっているので「切支丹灯篭」と呼ばれているようです。江戸中期の作と推定されています。市の文化財指定名称はキリシタン燈籠ではなく、「大又の織部燈籠」です。 (HP管理者) |
|
|
(大又のカツラ2) | (飛鳥神社の四本杉) | |
■ 三重県 | ■ ス ギ | ■ 新日本名木100選 |
No.1664 | ||