(岐阜県本巣市) | ●更新:2011年5月(5) |
(こくおんじ) | ●巨樹と花のページ・トップ ●都道府県別リスト ●樹種別リスト |
|
●環境省巨樹巨木林DBによれば、幹周/5.35m、樹高/8m。三本に分かれているので、この値は3株の合計。 |
●説明板によれば、三株はそれぞれ「幹の周囲2.8m、1.8m、1.1m」ということ。 |
●本堂の方から見たヒイラギ。弘法大師のお手植え伝説がある古木です。 |
●本巣市教育委員会の説明板 | ●古木になると葉は丸くなる。 |
● | 名称 : 国恩寺のヒイラギ | |
● | 所在地 : 岐阜県本巣市春近436-1 | ○地図リンク提供:マピオン |
● | 撮影日 : 2009/5/2 | |
● | 指定 : 岐阜県指定天然記念物 (S37年2月12日指定) | |
● | アクセス : 樽見鉄道・もれらぎふ駅から東に約3km。 【車】国道157号「三橋中」交差点を東に2km。 | |
● | 国恩寺は真言宗醍醐派に属する寺院で、境内の本堂前に県指定天然記念物のヒイラギがあります。ヒイラギ(柊)はモクセイ科に属する樹木で、葉の縁にのこぎり状の鋸歯(きょし)があります。節分の日にいわしの頭をヒイラギに刺して玄関・門に飾り、鬼はらいをするのは古くからある日本の風習です。 国恩寺のヒイラギは古木であるため、葉の鋸歯は丸葉になっていました。弘法大師の杖が発芽して成長したという伝承も伝えられ、柊寺(ひいらぎでら)とも呼ばれています。 (HP管理者) |
|
|
(王子のクス) | (赤羽根大師のエノキ) | |
■ 岐阜県 | ■ ヒイラギ | ■ 新日本名木100選 |
No.453 | ||