(岐阜県多治見市) | ●更新:2019年2月(16) |
(えいせんじ) | ●巨樹と花のページ・トップ ●都道府県別リスト ●樹種別リスト |
|
●環境省巨樹巨木林DBによれば、幹周/3. 92m、樹高/30m。 | |
●イチョウの葉のほとんどが落下しており、周囲は黄色い葉でで埋められています。 | |
●説明板では、幹周/3. 86m、樹高/28m。市内では永保寺のイチョウに次ぐ大きさとあります。 | |
●イチョウは雌株で多くのギンナンをつけます。樹齢は約400年とのこと。 | |
●周囲は落下したイチョウの葉で埋め尽くされていました。 | |
●永泉寺の文化財説明板で、木造聖観音立像は国重文。 | |
●永泉寺本堂 |
● | 名称 : 永泉寺のイチョウ | |
● | 所在地 : 岐阜県多治見市池田町7-3 | ○地図リンク提供:マピオン |
● | 撮影日 : 2018/11/30 | |
● | 指定 : 多治見市指定天然記念物 (S47年10月9日指定) | |
● | アクセス : 【車】中央道・多治見ICから国道248号を南に800m、「音羽町」を右折し国道19号を西に1.3km、左折し100m。駐車場あり。 | |
● | 永泉寺は、池田五山の1つであった蓮華院を再興して現在の地に移転し、寛文年間(1661~72年)に曹洞宗の寺院として寺号を改め、雲山大和尚を開山として迎えたのがはじまりです。 池田五山とは地蔵院を寺長として蓮華院・仏光院・明円寺・観音院からなり、奈良時代の高僧行基により開かれたとされています。でも今ではこの永泉寺のみが残ります。池田五山にあった仏像などは、この永泉寺に受け継がれています。 永泉寺本尊の木造聖観音立像は室町時代初期の作で、大正3年(1915年)に国重要文化財に指定されています。 本堂前の大イチョウの木は、雲山和尚が植えたものといわれ、多治見市の天然記念物に指定されています。訪問時はイチョウの葉はほとんど落下しており、根元の周囲はイチョウの葉で埋め尽くされていました。 近くには「池田のエノキ」や「永保寺のイチョウ」があります。 (HP管理者) |
|
|
(歌長神社のケヤキ・イチョウ) | (池田のエノキ) | |
■ 岐阜県 | ■ イチョウ | ■ 新日本名木100選 |
No.1811 | ||