(長野県茅野市) 更新:2021年1月(8)
(かみしゃまえみや・みむろ) 巨樹と花のページ・トップ  都道府県別リスト  樹種別リスト

御室社のケヤキ
環境省巨樹巨木林DBでは、幹周/6. 25m、樹高/20m。 幹周実測値/6. 35m。
御室社のケヤキ
ケヤキとスギの木の間に小さな御室社の石の小祠があります。
御室社のケヤキ
大ケヤキは地上1.5mほどで3本に分岐し、さらに1本は地上3mほどで3本に分岐しています。
御室社のケヤキ
前宮の社務所前から石段を登った、本殿への参道途中にあります。
御室社のケヤキ
御室社のケヤキ
御室社説明板 御室社の説明板
名称 : 上社前宮・御室社のケヤキ
所在地 : 長野県茅野市宮川2030 ○地図リンク提供:マピオン
撮影日 : 2020/10/27 御室社のケヤキ マップ
指定 : 指定なし
アクセス : 【車】中央道・諏訪ICから国道20号諏訪バイパスを南に1.4km、「新井」を右折し西に600m、「高部東」を左折し200m。前宮の駐車場あり。
諏訪大社上社本宮の社務所前から本殿に至る参道の途中にこの大ケヤキがあります。ケヤキのそばには小さな御室社の石製の祠がありました。ケヤキは地上1.5mほどで3本にさらに3mほどで3分岐して伸びています。そのためか大きな樹冠が特徴です。
 御室社は説明板に
「中世まで諏訪郡内の諸郷の奉仕によって半地下式の土室が造られ、現人神の大祝や神長官以下の神官が参籠し、蛇形の御体と称する大小のミシャグジ神とともに、『穴巣始』といって、冬ごもりをした遺跡地である。旧歴12月22日に「御室入り」をして、翌年3月中旬寅日に御室が撤去されるまで、土室の中で神秘な祭祀が続行されたという。諏訪信仰の中では特殊神事として重要視されていたが、中世以降は惜しくも廃絶した。」とあります。
 ミシャグジ神は日本古来の土着神と考えられ、蛇や龍の姿をしていたとも言われています。諏訪信仰とミシャグジ神については謎が多いです。
 上社前宮では、「社務所前のケヤキ」、「上社前宮のケヤキ・イヌシデ」、「子安神社のケヤキ」を紹介しています。
(HP管理者)

BACK 巨樹と花のページトップへ NEXT
(上社前宮・社務所前のケヤキ) (諏訪大社上社前宮の
ケヤキ・イヌシデ)
     
長野県  ケヤキ   新日本名木100選
     
No.2188