| (長野県南箕輪村) | ●更新:2015年5月(19) |
| (きたとの) | ●巨樹と花のページ・トップ ●都道府県別リスト ●樹種別リスト |
|
|
|
![]() |
|
| ●現地説明板によれば、幹周/6. 5m、樹高/17m、樹齢/推定260年余。 | |
![]() |
|
| ●サクラの前には庚申塔など多くの石碑が並んでいます。 | |
![]() |
|
| ●立派な根元部分。 | |
![]() |
|
| ●少し盛りを過ぎており、花の色も悪くなっています。 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
●村指定天然記念物、エドヒガンザクラの説明板 |
| ● | 名称 : 北殿のエドヒガン桜 | ●開花状況 : 満開過ぎ |
| ● | 所在地 : 長野県上伊那郡南箕輪村4797 | ○地図リンク提供:マピオン |
| ● | 撮影日 : 2015/4/18 | ![]() |
| ● | 指定 : 南箕輪村指定天然記念物 (S52年4月1日指定) | |
| ● | アクセス : JR飯田線・北殿駅下車、南に約800m、徒歩15分。 【車】中央道・伊那ICから国道153号に出て北に約3km、「小中学校前」を左折するとすぐ。 | |
| ● | 南箕輪村村民体育館のすぐ東隣に「北殿のエドヒガン桜」があります。サクラの周りは南箕輪中学校・小学校に囲まれています。ここは旧伊那街道筋に当たる所で、サクラの根元には6基の庚申塔(こうしんしんとう)が立てられています。その中の元文5年(1740年)銘の庚申塚が建てられた際に記念に植えられた桜だといわれています。 訪問した日はすでに花の盛りを過ぎていましたが、それでもまだいっぱい花を残してくれていました。桜の種類はエドヒガンザクラで、推定樹齢260年にしては幹周があります。地上1mほどで大きく2幹に分かれているものの、幹周6mを超える堂々とした桜の巨樹ですが、大枝が腐朽し空洞になっており、少し心配です。桜を守る会があるようなので、これからも愛護に務めて頂きたいものです。 (HP管理者) |
|
|
|
||
| (中曽根の権現桜) | (桑田薬師堂の枝垂桜) | |
| ■ 長野県 | ■ サクラ | ■ 新日本名木100選 |
| No.1032 | ||