|  | 
|  | (長野県伊那市) | ●更新:2015年6月(3) | 
| (いまいずみやくしどう) | ●巨樹と花のページ・トップ ●都道府県別リスト ●樹種別リスト | 
|  | |
|  | |
| ●現地説明板によれば、幹周/5. 5m、樹高/12m、樹齢/推定150年。 | |
|  | |
| ●幹にはウメノキゴケなどの地衣類が生え、窪みや枝にはシダ類などの着生植物が生えています。 | |
|  | |
| ●かなりの古木で、幹には大きな空洞が見られます。 | |
|  | |
| ●若干満開を過ぎているようです。小さな花が密集して咲くようです。 | |
|  | |
|  | |
| ●しだれ桜は小高い丘の上にある薬師堂の前にあります。 | 
|  | ●薬師堂のシダレザクラの説明板 | 
|  | ●薬師堂 | 
|  | 
| ● | 名称 : 今泉薬師堂のしだれ桜 | ●開花状況 : 満開 | 
| ● | 所在地 : 長野県伊那市富県2806-1 | ○地図リンク提供:マピオン | 
| ● | 撮影日 : 2015/4/18 |  | 
| ● | 指定 : 伊那市指定天然記念物 (S47年4月15日指定) | |
| ● | アクセス : 【車】中央道・伊那ICより東に国道361号を8km進み、「新山入口」交差点を右に県道210号に入り約4km。 | |
| ● | 樹齢凡そ150年といわれている今泉薬師堂のしだれ桜です。幹にはウメノキゴケなどの地衣類やシダなどの着生植物が生え、空洞もあるという古木としての趣が魅力的な桜です。 薬師堂は丘の上にあるので、下からも桜が眺められます。説明板によれば、花の時期は4月20から25日頃で、花は淡紅色、一か所に5〜6個の花をつけますが花は小さく派手ではありません。訪問した日は若干ですが満開を過ぎていました。 (HP管理者) | 
|  | 
|  |  |  | 
| (勝間薬師堂のしだれ桜) | (光前寺のしだれ桜と三本杉) | |
| ■ 長野県 | ■ サクラ | ■ 新日本名木100選 | 
| No.1036 |  | |
|  | ||