● |
名称 : 猫ヶ島の弥四郎の大栗 |
|
● |
所在地 : 石川県白山市尾添チ63 |
○地図リンク提供:マピオン |
● |
撮影日 : 2013/4/28 |
 |
● |
指定 : 白山市指定天然記念物 (H4年11月25日指定) |
● |
アクセス : 北陸鉄道石川線・鶴来駅で下車。北陸鉄道バス「瀬女」行きに乗り終点で下車し、さらに「めぐ〜る」バスにて一里野まで約10分。 【車】国道157号「瀬戸野」交差点から国道360号に入り東に8km、「一里野温泉」の看板がある交差点を左折し200m。駐車場あり。 |
● |
説明板には、蜜谷弥四郎が宝暦年間(1751〜64年)に植樹したものといわれ、県内で類例のない巨樹と記されています。すると樹齢は250年余りとなります。
ここ白山一里野は標高550mの高地にあり、スキー場と温泉の一大リゾート地になっています。
大栗はその温泉施設の中心「温泉センター天領」のすぐそばの林の中にあり、駐車場も完備されており、気軽に訪れることができます。一里野温泉からは白山スーパー林道があり、白川郷へ抜けることができます。ただ、ゴールデンウイークは雪のためまだ開通していませんでした。
大栗はまだ葉が出ておらず、ちょっと寂しい状況でしたが、手のひらを広げたように主幹が3方向に伸び独特な形を見せています。付近には残雪が残り、高山植物が花を付けていました。
(HP管理者) |
|