| (石川県金沢市) | ●更新:2018年6月(12) | 
| (ほんがくじ) | ●巨樹と花のページ・トップ ●都道府県別リスト ●樹種別リスト | 
| 
       | 
    |
![]()  | 
    |
| ●環境省巨樹巨木林DBによれば、幹周/8. 44m,樹高/21m。 | |
![]()  | 
    |
| ●本堂裏の墓地の中にあり樹林となっており、かなり写しづらい状況です。 | |
![]()  | 
    |
| ●地上2m程で多くの支幹に分岐しています。 | |
![]()  | 
      ●本覚寺 | 
| ● | 名称 : 本覚寺のタブノキ | |
| ● | 所在地 : 石川県金沢市野町3-18-4 | ○地図リンク提供:マピオン | 
| ● | 撮影日 : 2018/4/22 | ![]()  | 
    
| ● | 指定 : 金沢市指定保存樹林 (S60年9月25日指定) | |
| ● | アクセス : JR金沢駅から北鉄バスで「野町」バス停下車、東に400m、徒歩5分。 | |
| ● | 本覚寺は顕本法華宗(総本山は京都の妙満寺)の寺院です。金沢市内の寺院が集まる寺町の一角にあります。タブノキは本堂裏の墓地の中にあり、金沢市の保存樹林に指定されています。 ちょうど墓地内で住職さんや檀家の方がおられ、お墓参りが行われていて自由に撮影するわけにはいきませんでした。タブノキは地上2m程で大きく2幹に分岐しており、幹は蔦で覆われていました。墓地内で、あまり気持ちのよい巨樹の風景ではありませんが、静かな環境にあります。 (HP管理者)  | 
    |
| 
       | 
    ||
| (尾山神社の兼六園菊桜) | (十一屋町八幡神社のケヤキ) | |
| ■ 石川県 | ■ タブノキ | ■ 新日本名木100選 | 
| No.1627 | ||