|  | 
|  | (岡山県岡山市北区) | ●更新:2018年11月(7) | 
| (まない) | ●巨樹と花のページ・トップ ●都道府県別リスト ●樹種別リスト | 
|  | |
|  | |
| ●環境省巨樹巨木林DBには登録なし。幹周実測値/4. 39m、樹高(目視)/約25m。 | |
|  | |
| ●残念ながら主幹は地上5m程で切られていました。 | |
|  | |
| ●主幹が切られていますが、支幹が高く伸びており、主幹の無いことが分からない程です。 | |
|  | |
| ●ムクノキらしく板根が発達しています。 | |
|  | ●真名井神社社殿とムクノキ。 | 
|  | ●近くにある龍渕寺跡のムクノキ。 | 
|  | 
| ● | 名称 : 真名井神社のムクノキ | |
| ● | 所在地 : 岡山県岡山市北区建部町市場69 | ○地図リンク提供:マピオン | 
| ● | 撮影日 : 2018/10/2 |  | 
| ● | 指定 : 指定なし | |
| ● | アクセス : JR津山線・建部駅から北西に1km、徒歩18分。 【車】山陽道・岡山ICから国道53号を北に22.6km、「大田」を左折し国道484号を西に350m、左折し南に700m。空き地に駐車しました。 | |
| ● | 岡山県神社庁のHPによれば、真名井神社は創建年代・由緒不詳とのこと。古くは王子権現と尊称したが、明治2年に真名井神社と改称しています。境内には由緒書きなどありませんでした。 ムクノキは社殿の右横にあり、主幹が途中で切られていますが、支幹が高く伸びています。ムクノキらしく板根も見られます。 真名井神社から南に200m程行くと「龍渕寺跡のムクノキ」がありますが、けっこう樹冠が大きいものの幹周は3m程です。また西には「神力稲荷のスギ」があります。 (HP管理者) | |
|  | ||
|  |  |  | 
| (神力稲荷の大杉) | (古森神社のムクノキ) | |
| ■ 岡山県 | ■ ムクノキ | ■ 新日本名木100選 | 
| No.1732 |  | |
|  | ||