(岡山県苫田郡鏡野町) 更新:2016年12月(19)
(ふくせんじ) 巨樹と花のページ・トップ  都道府県別リスト  樹種別リスト

福泉寺のクスノキ
福泉寺のクスノキ】 環境省巨樹巨木林DBによれば、幹周/4. 50m、樹高/20m。 実測幹周/5. 39m。
福泉寺のクスノキ
県の「郷土情報ネットワーク」では、目通り周囲約4.7m、根回り6.5m余、2枝に分かれ、枝張り東西17m・南北20m余。樹高22m、樹齢推定300年。
福泉寺のクスノキ
根元には瘤とまではいきませんが、膨らみが見られます。
福泉寺のクスノキ

福泉寺の五葉松
福泉寺の五葉松】 現地標柱によれば、幹周/1.95m、樹高/12m、推定樹齢/100年。
福泉寺の五葉松
平成13年にマツクイムシの被害にあい先端の1/3程を失いました。
福泉寺本堂と五葉松
左手奥に本堂とその背後にクスノキが見えます。
名称 : 福泉寺のクスノキ・五葉松
所在地 : 岡山県苫田郡鏡野町河本774 ○地図リンク提供:マピオン
撮影日 : 2016/10/14 福泉寺マップ
指定 : 鏡野町指定天然記念物 (クス S47年4月1日指定)
      鏡野町指定天然記念物 (マツ S61年4月1日指定)
アクセス : 【車】中国道・院庄ICから国道179号を北に1.8km、左折し県道339号を3.3km、右折し約900m。駐車場があります。
福泉寺は高野山真言宗の寺院で、ネットの情報によると、「聖武天皇の御宇、僧行基が諸国巡化の砌(みぎ)り、此の村に到って福岡に一宇を建立し、自刻の観音像を本尊として安置、福岡山福泉寺と号したのに始まります。弘仁年間弘法大師が当山に登り知足院と改号せられたので、知足院とも言います。江戸時代・宝暦年間火災に遭い伽藍悉く消失したため、境内を現在地の米山に移して、八木山福泉寺と称したとのこと。
 クスノキと五葉松が町の天然記念物になっています。クスノキは本堂の右手奥にあり、幹周を実測すると5.39mでした。クスノキは暖かい地方に多く、津山地方には珍しい巨樹です。
 五葉松(ゴヨマツウ)はヒメコマツとも呼ばれますが、このお寺の五葉松は樹齢100年とされており、本堂前に周囲を木の柵で囲まれて大事にされています。平成13年マツクイムシの被害にあい、先端の1/3程を失ってしまったそうですが、その後の手当が良かったようで、今でも枝葉をけっこう付けています。近くには「国司のムク」があります。
(HP管理者)

BACK 巨樹と花のページトップへ NEXT
(国司のムク) (出雲神社の二股大スギ)
     
岡山県   クスノキ    マ ツ    新日本名木100選
   
No.1377