(京都府亀岡市) | ●更新:2012年9月(9) |
(あなおじ) | ●巨樹と花のページ・トップ ●都道府県別リスト ●樹種別リスト |
|
●環境省巨樹巨木林DBではケヤキとなっていますが、ムクノキとのこと。幹周/4. 90m、樹高/15m。 | |
●穴太寺の白壁にめり込むように立っています。本当に窮屈そうです。 | |
●ムクノキは道路にはみ出ており、根を傷めないか心配です。樹肌には建物の跡の傷が。 | |
●【穴太寺の大イチョウ】 本堂裏にある樹齢四百年のイチョウ。亀岡の名木に選定されており、幹周/4. 9m、樹高/19m。(幹周実測値/3. 95m) 乳(気根)も見ることができます。 |
●仁王門。17世紀中期頃の建造といわれます。 | |
●本堂。京都府の文化財に指定されており、享保20年(1735年)に上棟、再建されたものといわれています。 | |
●藤の花。お寺の方に教えていただきました。 |
● | 名称 : 穴太寺のムクノキ | |
● | 所在地 : 京都府亀岡市曽我部町穴太東辻46 | ○地図リンク提供:マピオン |
● | 撮影日 : 2012/8/10 | |
● | 指定 : 亀岡の名木(ムクノキ、イチョウ、クロマツ、コウバイ) | |
● | アクセス : JR山陰本線・亀岡駅から京阪京都交通バス穴太寺行き、もしくは、京都学園大学行、穴太口下車 徒歩10分。 【車】京都縦貫道・亀岡ICから西に1.7km。穴太寺駐車場あり。 | |
● | 穴太寺(あなおじ、あなおうじ)は、西国三十三カ所観音巡礼の第21番札所として有名です。天台宗に属し、大伴古麿が慶雲2年(705年)に建立したと、「穴太寺観音縁起」に伝えます。本堂には、涅槃像釈迦如来があり布団が掛けてあり、それをめっくってお参りします。 有名な寺院なので書くことが多いのですが、実は本堂内部も庭園も見ていません。ひたすらに巨樹の写真を撮るのに時間をとってしまいました。本堂裏にあるイチョウの巨木を撮っていたら、お寺の女性の方が「藤が咲いていますよ」と教えてくれました。夏に藤が咲いているのは珍しいですね。夏藤という品種もあるようですが。 ムクノキは仁王門の右手の白壁に挟まってそびえていました。本当に挟まっています。さぞや窮屈なことでしょう。環境省の巨樹巨木林DBでは「ケヤキ」になっていますが、ムクノキだそうです。近くの参道沿いには「原田邸のセンダン」が、また「犬飼天満宮のスギ」もすぐです。 (HP管理者) |
|
|
(原田邸のセンダン) | (犬飼天満宮のスギ) | |
■ 京都府 | ■ ムクノキ | ■ 新日本名木100選 |
No.562 | ||