|  | 
|  | (三重県名張市) | ●更新:2015年6月(16) | 
| (ふどうじ) | ●巨樹と花のページ・トップ ●都道府県別リスト ●樹種別リスト | 
|  | |
|  | |
| ●環境省巨樹巨木林DBによれば、幹周/5. 10m、樹高/18m。 | |
|  | |
| ●均整のとれたカヤの巨樹です。大きな腐朽もないようで健康なカヤノキです。左後方が本堂。 | |
|  | |
| ●カヤの木の右後方のお堂は、明治18年の火災で類焼を免れた聖天堂で弘化2年(1845年)の建造です。 | |
|  | |
|  | |
|  | 
|  | 
| ● | 名称 : 不動寺のカヤ | |
| ● | 所在地 : 三重県名張市長瀬1372 | ○地図リンク提供:マピオン | 
| ● | 撮影日 : 2015/3/17 |  | 
| ● | 指定 : 指定なし | |
| ● | アクセス : 近鉄大阪線・名張駅前から「敷津・奥津」行きのバスで「長瀬局前」下車、南西に100m。 【車】名阪国道・上野ICから国道368号を南に24km、長瀬国津神社から100mほど県道を進むとお寺の駐車場があります。 | |
| ● | 不動寺は真言宗豊山派に属しており、昔は隣に鎮座する長瀬国津神社と境内を一にしていたことでしょう。不動寺は明治18年(1885年)に本堂や庫裡とも全焼の災厄に遭ったため創建時期などの由緒は不明です。聖天堂は唯一焼け残ったそうで、昭和54年には修復工事が行われています。 カヤの木はお寺への石段を登ったすぐ左手にあり、非常に整った樹形をしています。根の部分にはびっしりと苔が生え、古木を美しく彩っていました。隣接する長瀬国津神社のスギもすぐ近くですからぜひ寄って下さい。 (HP管理者) | |
|  | ||
|  |  |  | 
| (一宮神社のケヤキの森) | (長瀬国津神社のスギ) | |
| ■ 三重県 | ■ カ ヤ | ■ 新日本名木100選 | 
| No.1049 |  | |
|  | ||