| (岐阜県海津市) | ●更新:2007年2月(3) |
| (まつやますわ) | ●巨樹と花のページ・トップ ●都道府県別リスト ●樹種別リスト |
|
|
|
![]() |
| ●養老山脈の東山麓、旧南濃町松山集落から上ると大クスがあります。説明板では、幹周/8. 7m、根廻/9. 5m、樹高/20m、樹齢/推定1000年。 |
![]() |
| ●神社の背後から写した大クスです。この位置からが最も太く見えます。神社もこの楠がご神体のようです。 |
![]() |
| ●神社本殿の背後には大クスの枝が大きく広がっています。 |
![]() |
![]() |
| ●大クスの説明板 |
| ● | 名称 : 松山諏訪神社の大クス | |
| ● | 所在地 : 岐阜県海津市南濃町松山1833-1 | ○地図リンク提供:マピオン |
| ● | 撮影日 : 2006/10/14 | ![]() |
| ● | 指定 : 岐阜県指定天然記念物 (S32年7月9日指定) | |
| ● | アクセス : 養老鉄道・美濃松山駅から西へ歩き、国道258号線を渡って少し登る。徒歩約20分。 【車】東名阪道・桑名ICから国道258号を北に9km、「松山」を左折し800m。 | |
| ● | 濃尾平野の西側に屏風のように立ちふさがる養老山脈の東麓に松山諏訪神社があります。国道を渡り、国道沿いのスーパー1号館の前の道を山側に100m程歩くと松山諏訪神社の標識があります。そこから10分ほど坂道を登れば到着。神社からは濃尾平野が一望できます。 本殿の背後に大きく枝を広げているのが「松山諏訪神社の大クス」です。本殿はこの楠をご神体としているように思われます。 (HP管理者) |
|
|
|
||
| (大智寺の大ヒノキ) | (杉沢のケヤキ・野神) | |
| ■ 岐阜県 | ■ クスノキ | ■ 新日本名木100選 |
| No.60 | ||