(岐阜県白川村) 更新:2018年5月(13)
(いいじまはちまん) 巨樹と花のページ・トップ  都道府県別リスト  樹種別リスト

飯島八幡神社の榎
環境省巨樹巨木林DBによれば、幹周/3. 70m、樹高/14m。 幹周実測値/3. 96m。
飯島八幡神社の榎
後方には道の駅白川郷が見えます。まだ葉が出ていません。
飯島八幡神社の榎
エノキの前にある説明板によれば、樹齢約470年とありました。
飯島八幡神社の榎
葉が一斉に葉が開いたり、紅葉になったりするときは集落に災いが起こると伝えられます。
飯島八幡神社社殿 飯島八幡神社拝殿
飯島八幡神社の榎 説明板 エノキの説明板
名称 : 飯島八幡神社の榎
所在地 : 岐阜県大野郡白川村飯島688 ○地図リンク提供:マピオン
撮影日 : 2018/4/20 飯島八幡神社マップ
指定 : 白川村指定天然記念物 (S37年2月5日指定)
アクセス : 【車】東海北陸道・白川郷ICからインターチェンジ入口横です。駐車は道の駅白川郷に。
幹周4mに満たないエノキの巨木ですが、樹齢約470年、文亀3年(1503年)に神木として生じたとあります。でも今年は2018年ですから樹齢515年ですよね。御祭神は品陀別命(ほむだわけのみこと)。
 白川郷では毎年、9月の終わりから10月にかけて、五穀豊穰・家内安全・里の平和を山の神様に祈願する「どぶろく祭」が行われます。天下の奇祭としても有名で、白川村の各地区の神社で、御神幸、獅子舞、歴史と民話にまつわる民謡や舞踊などの神事が繰り広げられます。飯島八幡神社では10月18日・19日に行われるようです。
 エノキは村の天然記念物に指定されており、戦国時代の文亀3年(1503年)、御神木として生じたと伝わります。古来より春に各枝がまちまちに新芽を開くのが特徴で、各枝が一度に開くと、当集落に災いが起こる兆しとされました。
 まだ葉が出る前でしたが、風格のある榎の古木です。近くには「下田のイチイ」があります。
(HP管理者)

BACK 巨樹と花のページトップへ NEXT
(白川八幡神社のスギ) (下田のイチイ)
     
岐阜県  エノキ   新日本名木100選
   
No.1608