![]() |
![]() |
(長野県松本市) | ●更新:2021年2月(11) |
(あんようじ) | ●巨樹と花のページ・トップ ●都道府県別リスト ●樹種別リスト |
|
![]() |
|
●【三本杉】 環境省巨樹巨木林DBでは、幹周/5. 60m、樹高/35m。 幹周実測値/5. 44m。 | |
![]() |
|
●【三本杉】地上3mぐらいから3本に分岐しています。 | |
![]() |
|
●【三本杉】 三本杉・コウヤマキ共に庫裏裏にあります。 | |
![]() |
|
●【コウヤマキ】 環境省巨樹巨木林DBでは、幹周/4. 20m、樹高/33m。 幹周実測値/4. 10m。 | |
![]() |
|
●コウヤマキは日本だけに生育する樹種です。 | |
![]() |
|
●【コウヤマキ】 高野槇の名称は和歌山県の高野山に多く生育していたからつけられました。 | |
![]() |
●安養寺本堂 |
![]() |
● | 名称 : 安養寺の三本杉・コウヤマキ | |
● | 所在地 : 長野県松本市波田1660 | ○地図リンク提供:マピオン |
● | 撮影日 : 2020/10/29 | ![]() |
● | 指定 : 松本市指定天然記念物 (H23年3月22日指定) | |
● | アクセス : 松本鉄道上高地線・三溝(さみぞ)駅から西に100m。 【車】長野道・松本ICから国道158号を西に5.1km。駐車場あり。 | |
● | 安養寺は浄土真宗本願寺派の寺院で、鎌倉時代中期に西念坊道祐によって創設されたとされています。安養寺には樹齢500~600年になるシダレザクラが2本ありとても有名です。でも訪問時期が秋でしたので、桜の紹介は桜の開花時期に再度来訪したいと思っています。。 5年前の2015年4月に松本周辺の桜を写しに来たのですが、「中塔阿弥陀堂のしだれ桜」を撮影した後、急な強い雨で撮影を断念した思い出があります。次に予定していたのがこの「安養寺のしだれ桜」でした。 三本杉・コウヤマキ共に庫裏裏の庭園内にあり、三本杉は地上3mほどで3幹に分岐していることからこの名があります。合体木ではなさそうです。 コウヤマキは三本杉よりも細いのですが、「和田萩原家のコウヤマキ」や「常楽寺のコウヤマキ」と共にこの地方を代表するコウヤマキの巨樹です。 (HP管理者) |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
(庚申堂のイチョウ) | (波多神社のコナラ) | |
■ 長野県 | ■ ス ギ ■ コウヤマキ | ■ 新日本名木100選 |
No.2211 | ![]() |
|
![]() |