(香川県さぬき市) 更新:2019年1月(1)
(じぞうじ) 巨樹と花のページ・トップ  都道府県別リスト  樹種別リスト

地蔵寺の槙柏
さぬき市文化財保護協会HPによれば、幹周/5. 3m、樹高/20mですが、幹周実測値/2. 83mでした。
地蔵寺の槙柏
讃岐街道に面しており、この道の奥が志度寺です。
地蔵寺の槙柏
「昇竜柏」と呼ばれるそうですが。
山門の左がシンパク(ビャクシン)の木です。
地蔵寺本堂 地蔵寺本堂
地蔵寺の説明板 地蔵寺の説明板
名称 : 地蔵寺の槙柏 樹種 : ビャクシン
所在地 :  香川県さぬき市志度545 ○地図リンク提供:マピオン
撮影日 : 2018/10/31 地蔵寺マップ
指定 : 指定なし
アクセス : JR高徳線・志度駅から北西に300m、徒歩6分。 【車】高松道・志度ICから西に900m、右折し県道3号を1.2km、「志度寺」を左折し国道11号を西に700m、右折し200m。駐車は志度寺に駐めました。
志度寺から西に600m、旧讃岐街道を行くと右手に地蔵寺があります。真言宗善通寺派の寺院で、近くにある四国八十八箇所霊場「志度寺」の奥の院とされ、室町時代前期の創建とも伝えられます。
 シンパクは、寺伝によれば、「志度寺本堂の国重要文化財・十一面観音像を彫刻した残り木から芽を出したものと言われる。枝が上部で張り、幹が高く捻れて、一見して龍が天に登る様な相をしているので“柏竜”“昇竜柏”の別名がある。」とあります。
 シンパクの木は、元は境内の東西に2本あり、「夫婦柏」と呼ばれていましたが、西側の柏が天保年間の落雷で樹中に空洞ができ、昭和9年の室戸台風で枝がもぎ取られるなどして傾きが段々ひどくなり、倒れる恐れが出てきたため、西側の柏は昭和58年1月29日やむなく伐採されました。
 またこの地は平賀源内(ひらがげんない)の生まれ故郷です。平賀源内は江戸時代中期の博物学者・作家・画家・陶芸家・発明家として知られており、「エレキテル」の発明家として有名です。生家は高松藩の足軽身分で、藩の蔵番の子として志度町に生まれています。植物学の方では、「ホルトノキ」の命名者として知られていますが、非常に多才な人物で「日本のダビンチ」といでしたが、最後は罪により牢屋で死んでいます。
 お墓が志度寺の前の自性院境内にあり、平賀源内記念館が志度寺からこの地蔵寺に来るまでにあります。また旧邸が真覚寺(のクスノキ)の傍にあります。
 志度寺は「志度寺のクスノキ」で紹介しています。
(HP管理者)

BACK 巨樹と花のページトップへ NEXT
(志度寺のクスノキ) (真覚寺のクスノキ)
     
香川県  ビャクシン   新日本名木100選
No.1766