(愛知県西尾市) 更新:2017年8月(9)
(えんゆうじのおおなぎ) 巨樹と花のページ・トップ  都道府県別リスト  樹種別リスト

円融寺の大梛(なぎ)
円融寺の大梛】 現地説明板によれば、幹周/2m、根回り/2. 5m、樹高/約15m。番神堂の南側にあります。
円融寺の大ナギ
円融寺の大梛】 ナギの木らしい茶褐色のまだら模様が見えます。
円融寺の大ナギ
円融寺の大梛】 ナギの木の後方の山にはシイの木の花が満開です。
吉良の五本松
吉良の五本松】 現地説明板によれば、根廻り/4.0~4.5m、樹高/約30m、樹齢/430年以上。(伐採されました)
吉良の五本松
吉良の五本松】 五本松もマツクイムシの被害で、今は山門の両側に2本を残すのみです。(左のマツは伐採)
吉良の五本松
吉良の五本松】 東側の松。幹周実測値/3. 83m。
円融寺本堂 円融寺本堂
吉良の五本松、円融寺の大梛の説明板 西尾市指定天然記念物の説明板。
名称 : 円融寺の大梛(なぎ)・吉良の五本松
所在地 : 愛知県西尾市吉良町宮迫四反田92 ○地図リンク提供:マピオン
撮影日 : 2017/5/8 円融寺マップ
指定 : 西尾市指定天然記念物 (ナギ:S49年2月22日指定)
                  (吉良の五本松:S39年12月1日指定)
アクセス : 【車】国道23号岡崎バイパス・幸田桐山ICから南西に4.1km。県道318号沿いにあり、駐車場あり。
円融寺は「龍光山圓融寺」といい日蓮宗の寺院です。境内の由緒沿革を記した石碑によると、大永5年(1525年)の開基で、本堂・番神堂・玄関・庫裏は建物が古く、200年以上経過しているとあります。玄関庫裏は昭和54年に建て直されました。
 門前にそびえる「吉良の五本松」はかっては文字通り5本あったのですが、現在は2本が残るのみ。伐採時に年輪を調べたところ樹齢430年以上と判明しました。おそらく円融寺が創建された時に植樹されたものと思われます。番神堂の南側にそびえるナギの木と共に西尾市の天然記念物に指定されています。
 また本堂裏には、赤穂浪士討入りの際に吉良上野介公を守って奮戦した清水一学の墓があります。
(HP管理者)
(2021/6/7追加) 名古屋市在住のKさんからの情報によると、円融寺山門左側のマツは数年前に伐採されたとのこと。現在は1本を残すのみです。

BACK 巨樹と花のページトップへ NEXT
(西林寺の大椎) (教蓮寺のイヌマキ)
     
愛知県   ナ ギ    マ ツ    新日本名木100選
   
No.1527